beastel取引所は詐欺の疑いあり!送金を行うと出金ができない被害に繋がる危険性!
この記事をご覧になられているということは、beastelという仮想通貨取引所に対して、何らかの不安を感じているのではないでしょうか?
昨今、政府は副業を推奨し、副業をすることは当たり前になり、副業をする人は増え続けています。
しかし、同時に、副業に対して知識がない弱者につけ込む悪質副業や悪質業者も増えています。
beastelに参加を検討している方も、すでに参加している方も、この記事をご覧いただけて本当に良かったです。
手遅れになってしまう前に、優良か悪質なのかを検証し続けている私にご相談いただければ、微力ながらお力添えが可能です。
優良副業や騙されない方法をLINEで無料で公開します。
- この副業は大丈夫?
- 優良な副業なんて本当にあるんですか?
- 騙されないで副業を始める方法を教えてください!
- 過去に騙された経験があって一歩を踏み出す勇気が出ない!
- 今後の生活のために貯金したい!
beastelがなぜ詐欺と疑われているのか!
先に結論から申し上げますと、beastelは投資詐欺の可能性が高い取引所です。
March Global Ltdは作られたばかりの取引所であることや、検索を掛けても情報がまったくヒットしない取引所です!
2018年からのロードマップがホームページに記載ありますが、2024年3月27日に新規登録されたウェブサイトなので信用性が低いです!
私自身や私の元に届く情報を多角的に検証した結果、危険な投資だと判断しました。
参加から詐欺被害に遭うまでの流れなど、この記事をご覧いただいている皆様の救うために共有させていただきます。
詳細は後ほどお話しますので、最後までご覧いただけると幸いです。
私が悪質業者を許せない理由
まず、私が詐悪質業者が許せない理由は、私自身や身近な人が詐欺被害に遭ったことがきっかけです。
InstagramやFacebook等の広告から、楽して稼げる副業という甘い言葉に誘われ、なんの疑いもなく参加してしまい、多額の借金だけが残ってしまいました。
同じような経験ををしてほしくない、すでに被害に遭っていたら早く解決してほしいからこそ知ってほしいんです。
この記事をご覧いただいている皆様もInstagramやTwitterなどのSNS等のDMやマッチングアプリで甘い言葉で勧誘を受けたことがあるかもしれませんが、そういうった話は簡単に信じないでください!
beastelへの参加から詐欺被害に遭うまでの流れを解説させていただきます。
既に詐欺被害に遭ってしまっている方は、LINEでご相談ください。
できるだけ早く解決してほしいです。
LINEでは、ももさん、ももちゃん、もも先生と呼ばれることが多いです。
beastelの参加から詐欺被害に遭うまでの流れ
SNSやマッチングアプリ等で投資話を持ち掛けられる
仮想通貨取引所beastelを勧められる
出金ができないや保証金を求められる
SNSやマッチングアプリ等で投資話を持ち掛けられる
meta社のInstagramやFacebook等の広告が連日ニュースに取り上げられていますが、実際に悪質な広告は未だに表示をされているようです!
または、XやTikTok・マッチングアプリ等に詐欺師が移行している部分もあり、それぞれ注意が必要です。
見ず知らずの人間・異性からの投資話は詐欺の疑いが高いので安易に信用すると大事な資産を奪われてしまう可能性があります。
SNSのDM・マッチングアプリの異姓から仮想通貨などの話をされて多額の資金を奪われる被害が多くなっています。
絶対に儲かるなどの話はすぐに乗るべきじゃないです。
仮想通貨取引所beastelを勧められる
自分と同じ取引所を利用することで稼げるなどとbeastel取引所の口座開設を進められる!
仮想通貨を送金するのに多額なデポジットを請求されるようなので、何かしらの被害に遭われないためにも登録や送金は避けた方が良いと思います。
偽物の取引所は資産残高を業者側が安易に設定できるものなので、儲かっているように見せかけ、追加投資の勧誘が行われるなどがあります。
出金ができないや保証金を求められる
beastelは作られたばかりの取引所なので、被害報告はあまり上がっていないようですが、質問等は増えているので今後被害が判明する可能性が高いです!
出金ができないや、出金時に手数料を求められるなどが考えられます。
手数料等を払ったとしても、出金は見込めず被害額増えてしまうだけなので注意してください。
手数料・税金・保証金などを求められても安易に従ってはダメです!
典型的な投資詐欺の手口です!
beastelが詐欺と言われる理由
beastelの基本情報が怪しい
振込先が個人口座
不安な口コミが見つかる
beastelの基本情報が怪しい
beastelについてですが、ネット上に有益な情報が一切ないことから偽物の取引所と噂されています。
名称 | beastel |
運営会社 | 記載なし |
メール | 記載なし |
電話 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
ライセンス | 記載なし |
beastelのホームページ上にお問い合わせの項目や、会社の基本情報が見当たりません。
これだけ情報が不足している取引所は危険なので登録や送金は避けてください!
beastelのロードマップが怪しい
WEBサイトの登録日が2024年3月27日なのに、2018年の6月に創業したと表記されていることや、2020年の1日の取引量が20億ドルを超えるなど怪しい点がたくさん見つかりました!
それだけの取引量が実際に行われている取引所であれば、検索結果に情報が多々出てくるはずです。
それなのにまったくヒットしない取引所なので、それらの表記はすべて嘘であると判断しました!
偽物の取引所に送金を行ってしまうと出金ができなくなる危険があるので、beastelには注意してください!
不安な口コミが見つかる
質問
beastel.comという暗号資産取引所は安全ですか?
xやgoogleなどで検索しても全くヒットしません
ただbeastel.comというサイトには接続できますし、通信も暗号化されており安全そうにみえます。
回答①
おそらく新興の取引所だと思いますが、やはり新しい暗号資産取引所はそれなりのリスクがあります。
大手の取引所ですら定期的にハッキングがありますから、セキュリティのノウハウが少ない取引所であればリスクは大きいです。
顧客資産をそのまま持ち逃げする可能性もあります。
また、売買するにも無名で新興の取引所であれば、そこに集まるお金も少ないため、思ったように売り買いできないケースも多いです。
仮にその取引所を使うならば、様子見として大きなお金は使わないことをおすすめします。
質問
beastel.comという取引所について質問です。
そこからビットコインを送金しようとすると、0.005btcデポジットしないと出来ない。と出るのですが本当に0.005分入金しないといけないのでしょうか?
回答①
ビットコインを送金するときはどの取引所でも大抵は送信手数料がかかります。ただ0.005は高いですね。国内なら0.001以下です。
ただ、普通は送金するビットコインから手数料を引くので、デポジットを入金しろなどと言ってこないはずですが。
質問
beastelという暗号資産取引所の安全性を教えてください
回答①
ネットで知り合っただけで実際に会ったことはない外国人とか海外暮らしが長かったなどと称して日本語が不自由な自称・日本人とか自称・日本人ハーフに勧誘されたというパターンならば非常に被害者が多い中国系と思われる詐欺グループによる詐欺の疑いが濃厚です。
まったく情報が出てこないことからYahoo知恵袋での質問が増えています!
怪しいや詐欺を疑う声が多いようですが、beastel.comという取引所は詐欺の疑いが強い取引所と見解してます。
beastelまとめ
beastelは偽物取引所の可能性あり
会社情報や連絡先の記載がない
出金ができなくなる恐れあり
中国投資詐欺グループが関与している疑い
様々な声や評判をまとめた結果、登録や出資は危険と判断しました!
副業で結果を出すためには
- 過去に副業で大きな失敗をしたことがある
- 副業を始めて3ヶ月以上結果が出ていない
- 中途半端に複数の副業に手を出している
- 自分に合った副業が分からない
- 騙されやすいかもしれない
- 将来のための貯金額が心配
- 自由に使えるお金が少ない
- 生活に余裕がない
最後に
beastelなどの偽物詐欺業者に騙されそうになるのも、騙されてしまうのも、昨今の日本の、物価上昇や収入減少が大きな原因だと考えています。
皆様、困惑しています。
しかし、困惑するだけで何も行動しない人は明るい未来を迎えることが難しくなるでしょう。
まずは、できることからで良いので、行動してみましょう。
- 何をすればいいか分からない
- 我慢するしかない
- 行動するのが怖い
- 頼れる人がいない
- 私にはムリ
1人で悩まず、私に相談してください!
あなたの力になることをお約束します。
最後までご覧いただきありがとうございます。